サッカーに出てくる「数字」まとめ”初心者必見” ルール解説

スポーツ

サッカー審判の栄養レシピ”

にご訪問いただいきありがとうございます。

今回はサッカーのルールに関するいろいろな

”数字”

について、初心者審判さんやパパさんママさんに向けて
ちょっとわかりずらいルールをわかりやすく解説していきます!

フリーキックのとき審判が離れるよう指示をするけど

どのくらい離れているんだろう?

フィールドってすごく広いけど

どのくらいの広さがあるのかしらね?

などなど

なんとなくわかっているけど、正確な数字ってわからない部分もありますよね。

今回はサッカーに関する”数字”についてまとめていきたいと思います。

サッカーに関わる数字まとめ

フィールドに関する数字

フィールドの広さ

日本サッカー協会が決定しているフィールドの大きさは

105m(タッチライン)  × 68m(ゴールライン)

となっています。

ちなみに8人制サッカーだと

68m × 50m

です。

ほぼ半分ですね!

ラインやマーク

  • ラインの幅  12cm
  • センターマーク  22cm
  • ペンルティマーク  22cm
  • センターサークルの半径  9.15m
  • ゴールラインからペナルティマークまでの距離  11m
  • コーナーアーク 1m
  • コーナーフラッグの高さ  1.5m

正確な長さって以外とわからないですよね!

審判をされる方は歩いて自分の距離感を掴むといいですよ!

ゴールの大きさ

  • 幅  7.32m
  • 高さ 2.44m

結構広い!

この大きいゴールを守るキーパーさんリスペクトです!

ボールに関する数字

  • 外周 68cm〜70cm
  • 重さ 410g〜450g
  • 空気圧 0.6〜1.1気圧

意外と幅があるんなぁと思いませんか?

競技者について

サッカーは11人それは誰もがわかってますよね笑

ですが、

  • 11人制サッカー 競技者11人 7人未満で試合できない
  • 8人制サッカー 競技者8人 6人未満で試合できない

知ってましか?

私は審判をするまでは知らなかったです。

試合時間

  • 第1種(一般、大学)・・・Jリーグや社会人、大学・専門チーム等 40〜45分ハーフ
  • 第2種(高校生)・・・高体連、クラブユース等 40〜45分ハーフ
  • 第3種(中学生)・・・中体連、クラブユース等 30〜35分ハーフ
  • 第4種(小学生)・・・小学生が主体 15〜20分ハーフ
  • 女子・・・年代によるによる 15〜45分ハーフ
  • シニア・・・40歳以上、Oー50、Oー60 20〜40分ハーフ

ちなみにハーフタイムは

  • 11人制 15分以内
  • 8人制  10分以内

となっています!

選手のみなさまおつかれさまです!

飲水タイムとクーリングブレイク

飲水タイム

  • 1分を越えない
  • フィールドからは出ない
  • 飲水したら速やかにフィールドの戻るよう指示
  • アディショナルに追加
  • WBGTが25℃以上で実施

クーリングブレイク

  • 90秒から3分間
  • ベンチや日陰に入る
  • 戦術的支持もできる
  • アディショナルに追加
  • WBGTが28℃以上で実施

昔はどちらもなかったですよね。
近年の猛暑はシャレにならなくなってきてますから、選手の安全を守るためにも必要だと思います。
審判をされるかたもしっかり水分とクールダウンしましょう!!

セットプレー時に離れる距離

  • フリーキック  9.15m
  • ゴールキック  ペナルティエリアの外
  • コーナーキック 9.15m
  • スローイン   2m
  • ドロップボール 4m
  • ペナルティキック ペナルティエリアの外、ボールより後ろ

ドロップボールやスローインもしっかりと距離が決まっているのですね!

注意されても離れない場合は警告”イエローカード”の対象となるので、みなさん守りましょうね!

まとめ

最後まで閲覧いただきありがとうございます。

今回はサッカーに関連する”数字”についてまとめてみました。

いろいろなきまりについて数字が決まっていますので頭に入れておきましょう!

審判をされる方は必須の数字となるので、完全暗記です!

なにか言われたときの根拠にもなります。

選手や指導者、保護者や観客の方も

リスペクト

フェアプレー

の精神でサッカーを一緒に楽しんで行きましょう!

今回はこれで終わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました